離婚をするときに一番はじめに考えるのは、子供のことです。離婚による子供の悪影響を考えたら躊躇してしまう方も実際にいることでしょう。離婚後の子供との生活環境などを慎重に考えなければいけません。
よほどの理由がない限り、離婚は少なからずとも子供に負の影響を与えることになります。離婚は自分だけでなく子供にも同じ痛みを背負わせなければなりません。すべて覚悟の上での離婚は、子供にどのような影響を与えるのでしょうか。
親の身勝手な行動で、子供の人生が大きく左右してしまうのが離婚です。大人になっても子供の頃の両親の離婚が原因で、結婚生活がうまくいかず別れてしまうことも・・・。離婚が子供に与える影響は思ったよりも深刻なのです。
「なんとかなる」と考えているのは親だけで、子供は心に大きな闇を抱えてしまうということは忘れてはいけません。今回は、離婚による子供の悪影響と今後の対策についてお伝えします。
離婚で子供に与える悪影響と
その対策
離婚による精神的不安定はコミュニケーションを多くとることで回避
離婚によって片親を失う子供の寂しさは図り切れないものがあります。子供が小さいから大丈夫と思っていても、今までの生活から一変するので精神的に不安定になりやすい状況にあるということを忘れてはいけません。
片親になることで、窮屈な思いをさせてはいけないと働き詰めになる親の現状も子供にはとても辛く負担になってしまうのです。いつしか、自分がいるから親を苦しめていると自分の存在を否定したがるように追い込んでしまうことも。
親は子供のため、子供は親のためとそれぞれが思いやってのことなのですが、精神的にも肉体的にもバランスを崩しがちになる傾向がみられます。祖父母や叔父叔母に頼ってばかりでは、子供はさらに心の闇を抱えてしまうことにもなりかねません。
頑張る姿を見せることは良いことですが、子供との時間は余裕をもって確保してあげるということを心掛けてください。これだけで、子供の心の負担が減少していきます。そして、親子としての絆を深めるきっかけにもなっていくでしょう。
離婚による変化は学校や周囲にも事前に相談
離婚は子供の苗字が変わったり、引っ越したりと環境の変化が起こります。この環境の変化は子供にとって受け入れなければいけない過酷なものです。心機一転したい気持ちはわかりますが、子供の取り巻く環境の変化が心配になりますよね。
いじめや偏見に悩むことも考えられますので、幼稚園や学校の担任の先生に相談して子供の学校生活の様子を注意して見てもらうなどの相談をしておくと良いでしょう。名前が変わったことや、新しい場所に戸惑い子供も一時的にパニックになってしまうものです。
子供が落ち着くまでの期間は、離婚について納得させなければいけません。子供が離婚に納得することによって、周囲に対しても気丈に接することができるようになり、変化にも対応できる強さを身につけることができるのです。
この経緯に至るまでは、周囲のサポートはかかせません。親子だけで問題を抱え込んでしまっても決して解決はしませんので、ちょっとした子供の変化にもすぐ対応できるように、周囲の方の力を借りて連携をとっておきましょう。
我慢させると依存傾向が高まるため子供の意見はしっかり聞く
離婚した子供は、比較的依存傾向にあると海外では研究データが発表されています。離婚によって犠牲となった子供は、親に愛されなかったと感じやすく大人になっても心の傷は癒えません。どこかで妥協してしまい、心の壁を自分自身で作り上げてしまいます。
この壁は依存へと変化し、何かに執着して心の溝を埋めていこうと本能的に防御してしまうのです。大人になるにつれて克服できる方もいますが、自我を抑えて成長した子供には克服することが難しいといわれています。自覚がなくても心の奥では親の愛情を強く求めているのです。
子供の何気ない会話には、時にヒントが隠されています。親に寂しさを訴えていることも態度から受け取れることもあるでしょう。今の生活に精一杯で、子供のSOSに目を背けてしまったら子供は心を閉ざしていくしかありません。
理解してもらえない子供の気持ちは、のちに大きな傷として残ってしまうものです。過度な接し方は親が子供に依存をしてしまうことにもなりやすいので、今までの距離間を保ちつつ子供の言葉には耳を傾け正面から向かい合うことをお勧めします。
離婚によって子供もダメージを受けることが多く、克服して成長するには親や周囲の助けがとても必要になります。離婚の件数は年々増えているので珍しくはないものの、心のダメージは想像以上に大きいものなのです。
離婚で子供自身が重荷の原因だと感じないように、じっくり納得するまで話し合うことも重要です。離婚をすることによって子供が救われるケースもありますので、一概に悪影響を及ぼすとはいえませんが、片親でも今まで通りに生活することが一番の理想となるでしょう。
片親にさせてしまった申し訳なさから、子供に遠慮して本音でぶつかることを恐れてはいけません。新たな家族のスタートに、暗い影が伸びないような笑顔の絶やさない親子を目指して乗り越えていきましょう。
まとめ
離婚で子供に与える悪影響とその対策
・離婚による心の不安定はコミュニケーションを増やして解消
・離婚後の学校の生活や友達に不安を感じる前に担任や周囲に相談
・無意識に我慢させてしまう子供には逃げずにきちんと耳を傾ける