なにかあると夫婦喧嘩になってしまい、困っているという夫婦はいることでしょう。どちらかが相手にしない、または折れている場合には、喧嘩にはならないのです。喧嘩になるということはお互いが言い合っていたり、態度に出していて、喧嘩となるのですよね。
ところが世の中には夫婦喧嘩とまったく無縁の人たちも大勢います。そこで今日は仲良し夫婦が持つ、夫婦円満でいる為の7つの秘訣をお伝えします。ではご覧ください。
夫婦喧嘩がなくなる方法
仲良し夫婦の7つの秘訣
必要以上に干渉しない
子供も同じです。相手のことを好きなあまり、つい相手に干渉しすぎて、口うるさく小言を言ってみたり、不満を言ってみたり、こうして欲しい、こうしないで欲しいと顔を見る度にすぐに注意が始まる人がいます。干渉され過ぎると、相手の方も面倒くさくなって、段々と会話をしたくなくなるものです。
別々のことをする時間をつくる
夫婦の中には、べったりといつも一緒にいたいと思う人がいます。どちらもが同じ考えなら喜ばしい事なのですが、どちらか一方がそういう考えのタイプの人なら、相手が一緒にいてくれないと不満が募るでしょう。しかし、夫婦はそれぞれが別々の人間で、考え方も違って当然です。相手に依存しすぎないような生活をするためにも、自分の趣味をしてみたり、友達を誘ってみたり、精神的な自立を目指したいものです。
ストレスは家には持ち込まない
夫婦円満は、誰もが願うことでしょう。空気のような存在になりすぎて、遠慮も無くなってくるのでしょう。それは、良い事ですが、中には、会社のストレスや近所の付き合いのストレスや子供の保護者間のストレスを家庭の中で、発散させる癖のある人がいます。仕事をして帰って来ると、その日にもよりますが、ぐったりと疲れているのです。やっと家に帰ったと思うと、今度は家の中で愚痴を聞くというのは、ちょっと限界でしょう。どうしても聞いてもらいたい時には、時間や相手の疲れ具合を考えて、相手に伺ってから、疲れていない日に、聞いてもらいましょう。案外女性は、愚痴を言うのを聞いてもらうだけで良いのですが、男性の方は、対策を考えてしまうので、「こうしたらどうか」となり、妻の方は、「でも」となり、平行線になりがちです。愚痴の相手は夫でなくても良いのではないでしょうか。
DVは絶対ダメ
夫婦の円満の秘訣は相手を尊重し合うということだと思います。男性の方が、あまりにえらそうだったり、暴言を吐いて会社のストレスを家で発散させるような、幼稚な夫だと、夫婦生活は破たんします。子供がいる場合には、必ず将来的に、子供の精神衛生面で影響が出てきます。あまりにえらそうにしていると、もしも病気になった時に、看病をしてもらえないということも充分にあることです。
よその人と比べない
案外隣のご主人はよく家の手伝いをしている。隣の奥さんは優しそうだと若いうちは、人のことを良く思いがちです。しかし、どこの家でも外面は良いもので、家の中では案外違っていたりするものです。笑顔の優しい看護婦さんも保母さんも、それは、職業的な笑顔を教育されていて、小心の中では、相手に対して、いろいろと評価をしていたりするものです。無償の笑顔をくれる一番近い人を大切にしたいものです。
相手の親を大切にする
昔は、嫁姑という言葉が普通に使われていました。今では、あなたの実家、私の実家、あなたのお母さん、私のお母さんです。それぞれお正月には自分の実家に帰りますという人も多いようです。しかし、よく考えてみると、親がいての相手なのです。自分たちも子供が出来て、孫ができると親やおばあさんになって行くのです。両方の親を大切にしたいものです。心情的には同じようにとはいかないかもしれませんが、なるべく同じように接したいものです。そうすることで、あなたの夫や妻も喜び夫婦円満の秘訣になることでしょう。
子供のためにを共有する
結婚して、中には、なぜか子供帰りする夫がいるようです。子供に妻をとられたと錯覚するのでしょうか、自分の世話を焼いてくれないからでしょうか。ご飯を作ってくれないと事実以上に自分の母親に告げ口したり、実家で家事をさぼっていると行って見たりする人が男性でいるようです。案外幼少期に母親か十分な愛情を受けていない人に多いようです。こういうことがあるということを妻の方も知っておくと、何を言っているのと喧嘩にならずに済みます。親の方も、必要以上に息子、娘夫婦に介入しない方が問題が大きくならずに済みます。
さて、夫婦円満に健康で長生きをするということは、微笑ましい事です。なかなか、簡単で難しいようにも思います。相性の問題もあるかも知れません。喧嘩が絶えないということは、そういう癖が自分にあるのかも知れないと知ることも大切です。自分が変われば相手も変わってくるものです。
今日のまとめ
夫婦喧嘩がなくなる方法
仲良し夫婦の7つの秘訣
必要以上に干渉しない
別々のことをする時間をつくる
ストレスは家には持ち込まない
DVは絶対ダメ
よその人と比べない
相手の親を大切にする
子供のためにを共有する