お祝い金で悩んだら読む、知っておきたい社会の常識

お祝い金で悩んだら読む、知っておきたい社会の常識
お祝い金はいくらが妥当なのか、またどんな場面で必要なのか頭を悩ませる時がありますが、お祝い金での失敗は避けたいですよね。長い人生、赤ちゃんが生まれた時の誕生祝に始まり入学祝、就職祝い、結婚祝いなどあらゆるシーンでお祝い金を包まないといけない時があります。

その都度困るのが相場となる金額。昔と比べて今の時代は物価も多少変わっていますから、お祝い金もその時代の常識に合わせないといけません。私たちはもらう立場にも渡す立場にもなりますので、大切なのはお互いに気持ちが通じ合うお祝いをすることです。

あらゆる場面や目的によって変わるお祝い金、失敗せずに渡すにはどのような点を注意すべきなのか、本日はお祝い金で困った時に知っていると便利な基礎についてお伝えします。

お祝い金の目的を理解しましょう

お祝い金の種類ってとても多く、いつ必要になるのか正確に知らない人も多いですよね。結婚祝いや出産祝いなどは定番ですが、新築祝い、還暦、快気祝いなどつい渡し忘れてしまいそうなものがあります。

そもそもお祝い金の目的は時期や時節のできごと、人生や日常の節目となる際に金品を贈るものとされています。

お祝いするような喜ばしい出来事があった時に、その気持ちを込めてお金でお祝いする日本古来からの風習です。江戸時代はお祝いとして「手ぬぐい」を贈った時もあり、今でもお中元や引っ越しの挨拶なのでタオルや手ぬぐいを贈る習慣が残っています。

 

お祝い金は相場を参考にしましょう

お祝い金を贈る立場になると、いくらにするか判断するのが一番頭を悩める点ですよね。しかし安心していただきたいのは、お祝い金には相場があるという点。

暮らしの中でやりとりする主なお祝い金、結婚祝い、合格祝い、出産祝いなどはおよその相場がありますので、渡す時は事前に調べておきましょう。

お祝いだけでなくお悔みの気持ちを示すお香典や、お布施、お見舞いなどお付き合いのある人に金品を渡す機会もあります。

特にお祝い事に関しては金額によってはもらった人が不愉快になる場合もあり、今後の付き合い方に影響する場合もあります。金額で失敗しないためには相場を知り、失礼のないようにしましょう。

 

地域や渡す人との関係を考えましょう

お祝い金の風習は地域よって異なり、お金でなくプレゼントにしたり数人でまとまってひとつのお祝いをする場合もありますよね。例えば結婚のお祝い金ですが、全国的な相場は全体の93%を占める3万円で、5万円以上という地域も0.3%ほど存在しています。

同じく結婚のお祝い金の場合、新郎新婦が24歳以下だと2万円という金額も多く、年齢が上がるにつれてお祝い金の額も若干高くなる場合があります。またお世話になっている会社の上司、恩人などは相場よりも少し高くするなど、今後の付き合い方がお祝い金のせいでぎくしゃくしないようにお互いの立場も考慮してください。

 

水引とのしの違いを理解しましょう

お祝い金を贈る時は専用の袋を使いますが、売り場に行くと色々なデザインや種類がありどれにするべきか迷ってしまいますよね。一般的に祝儀袋と呼ばれるものは、祝儀や不祝儀の際にお金を入れる袋で和紙で作られています。

そこで袋を選ぶ際に知っておきたい点が「のし」と「水引」の違い。のしあわびを簡略化したのしは、右肩にのしが付き生ものの贈り物や弔辞全般では使うことがありません。水引は簡単にほどけないという意味を持ち、婚礼関係や快気祝いなどで使用されています。

金額が5万円以上の高額になる場合など、金額の高さによって祝儀袋も豪華にするのが常識。親しい友達ならカジュアルなタイプやカラフルなタイプを選んでもよいでしょう。

 

忘れずにお祝い返しをしましょう

お祝いをいただいた時は、必ずお返しするのが一般的な常識ですよね。お祝い金を贈る側も全くお返しを期待しないという人は少ないはずです。そこで知っておきたいのが「お祝い返し」と「内祝い」の違いについて。

お祝い返しはお祝いをしてくれた人に対するお礼の気持ちを込めて贈るもので、お祝いをいただいた後に用意をします。

内祝いは出産、結婚、快気祝いのように内輪のお祝い事の際に、そのお披露目の記念として品物を贈るもの。出産の内祝いには赤ちゃんの名前を入れたのしをつけた品物、新築の内祝いは関係者を集めて食事会をするなどパターンは様々です。

 

さて、お祝い金を贈る立場になると、自分の常識のなさにショックを受ける人も多いですよね。でもそれぞれのお祝いの場面や渡す人によっても金額が違いますし、お祝いに関する様々な一般常識は常に記憶をリフレッシュしておく必要があります。

インターネットで検索するとお祝い金の相場がわかりますし、困った時は年配の人に相談したり、自分がいただいたお祝い金を参考にするとよいでしょう。相手に感謝されるお祝い金を贈ることが一番目的です。しかし自分の気持ちは金額で表すのはとても難しいですよね。

そんなときはお祝い金だけでなくプレゼントや手紙、カードを添えて感謝やお祝いの気持ちを一緒に贈りましょう。近年お祝いの方法は多様化していますので、失礼にならないように社会の常識を知ることが大切です。

まとめ

お祝い金で悩んだ時の常識は

・ お祝い金の目的を理解しましょう
・ お祝い金は相場を参考にしましょう
・ 地域や渡す人との関係を考えましょう
・ 水引とのしの違いを理解しましょう
・ 忘れずにお祝い返しをしましょう


連記事
タイトルとURLをコピーしました