会話が続かない理由を知り、人間関係を最良に保つ術


あなたと他人との会話が続かないのには理由があります。「私、口下手だから」と思っている方、会話が続かないのは、口下手やシャイ、人見知りが原因だと思っているかもしれませんよね。でも、会話が続かないのは性格や人柄ではなくあなたの会話スキルに理由があることの方が多いです。

「会話が続かない。他人との会話、いつも二言三言交わしただけで気まずい沈黙が訪れる」と悩んでいる方、ちょっとした工夫やコツを知っておくだけで、それまでの気まずい会話が嘘のよう!他人との会話がこれまでよりもずっと楽しくなります。

また、会話はコミュニケーションの基本です。そつなく他人との会話をこなせるようになれば、人間関係で悩むこともなくなります。

ここでは、他人との会話が苦手な方のために、会話が続かない理由と人間関係を最良に保つ術をお伝えします。口下手な方、友達を作るのが苦手な方、ぜひ参考にしてください。

 

会話が続かない理由を知り、
人間関係を最良に保つ術

 

「分かる、分かる」の連発と首ふり人形のコンボは×!

会話が続かない方の多くが犯しているミスです。反論したら相手はきっと気を悪くする、だったら何でも相手に同意しておけばいいだろうという考えから、相手への相槌を「分かる、分かる」で済ませてしまっていませんか。

口先で「分かる、分かる」と同調しているだけ、ただ調子を合わせているだけだということが相手には丸わかりですよ。会話の間、「分かる、分かる」の連発はやめましょう。

また、べこや首ふり人形よろしく、始終「うん、うん」と首を縦に振っている方、これもやめましょう。相手によっては、「俺の話、全然聞いていないな」と思われてしまいます。

相手の話を聞くときには、同意・同調するだけではだめ!同意しているだけでは、相手の話が尽きると同時に、会話も終了してしまいますよ。会話が発展するように、あなたも自分の意見や考えを述べましょう。

 

「私だったら○○」「私なんか○○だし」と相手の話の腰を折ってはいけません。

自己顕示欲の強さのせいで会話が続かないということもあります。たとえば、まだ相手の話は終わっていないのに、「私だったら○○する」「そんなのまだマシだよ~。私なんか○○だし」と相手の話の腰を折ってはいませんか。

これでは相手はむっとしてしまいます。話を途中で遮られたうえに、相手から「私の方が正しい。私の方がすごい」という話を聞かされるのですから当然です。

相手の自慢話につい張りあってしまったというのならばまだよいですが、相手が「こんなに大変だったのよ」と苦労話をしているときに、「私の方がもっと大変だった」なんて話を始めたら、もう最悪です。

「がんばったんだね。苦労したんだね」という言葉を期待していたのに、「そんなの大した苦労ではない」と言われるのですから、誰しも「もう、この人には何も話さない」と思いますよね。

このように、自己顕示欲が強すぎるために会話が続かなくなっている方がいます。会話の最中、相手の話に口を挟みたくなる方、要注意ですよ。気を付けてください。

 

アドバイスをしなきゃ!その使命感が会話が続かない理由です。

会話にはお天気の話から恋愛話、自慢話まで色々なタイプがありますが、会話のタイプの一つが「悩み相談」です。しかしこれ、「相談している」という体をとった「不幸自慢」がほとんど。

なので、相手はあなたに相談の解決策などは求めていません。会話の相手が悩み相談を始めたら、「大変だね、頑張っているよ」と言って共感してあげる。これが暗黙のルールです。

しかし、この暗黙のルールを知らず、相手の悩み相談を真に受けて一生懸命、解決策やアドバイスを考えてしまう方がいます。「会話が続かない」と嘆いているそこのあなたのことですよ。

あなたはカウンセラーですか?弁護士ですか?違いますよね。本気で解決したければ、相手は解決のエキスパートの元に相談にいきます。

あなたに相談している時点で、相手が本気で解決を望んでいるわけでないことは明白ですよ。愚痴を聞いてもらうつもりが、「ああしろ、こうしろ」なんて言われたら、相手は辟易としてしまいます。

愚痴を吐く口も閉ざします。相手が悩みや相談を口にし始めたときこそ、首ふり人形の出番です。「うん、うん。分かる、分かる」だけでOK、下手な解決策やアドバイスは控えてくださいね。

 

相手が悩んでいるときに前向きな言葉は×です。

上で、「悩み相談でアドバイスはするな」と書きました。アドバイスと並んで、会話が続かない理由となるのが「ポジティブすぎること」です。

悩み相談をする相手に、「大丈夫、大丈夫」「気にするな」「明日には明日の風が吹く」なんてポジティブな言葉をかけていませんか。

あなたは相手を元気づけるつもりで言っているのかもしれませんが、不幸に浸りたいときにポジティブな言葉をかけられた相手は内心、いらっとしています。

しかも、「この人、私の気持ちを全然分かっていない」とあなたの共感性のなさにうんざりします。理解してくれない相手に話すことなど何もありません。

相手が悩んでいるときのポジティブすぎる言葉かけは、会話が続かない理由の一つです。悩んでいる相手を元気づける必要はありません。

人間、誰しも「自分が世界で一番不幸」と思いたいときがあるものです。不幸に浸りたい相手には「不幸だね。

かわいそうだね」と言って、相手の不幸な気持ちに共感してあげましょう。こうすることで、相手の口から不幸自慢がどんどん飛び出し、会話が尽きることはなくなります。

 

話が尽きたときのために、時事ネタを仕入れておきましょう。

十年ぶりに再会した親友でも、一日話せば話すことはなくなります。毎日顔を合わせる同僚やご近所さんなら、なおさらです。

「最近、会話が続かない」と悩んでいる方、それはあなたの会話スキル云々ではなく、ただ単に話すべきことがなくなってしまったからではありませんか?

今更、話すこともないし、相手に訊いてみたいこともない。そんなときにおすすめなのが「時事ネタ」です。今、世間で話題になっていることをこまめにチェックしましょう。

会話中、話が尽きたときにさっと持ちだせば、会話が途切れずに済みます。時事ネタは予防線にもおすすめです。

「今、プライベートのことを訊かれたくない」というとき、同僚やご近所さんとの会話を避けるためにそっけない態度をとってしまうとこれまで築いてきた人間関係に傷が入りますよね。

会話を避けるのではなく、プライベートのことを訊かれないように会話をコントロールすれば、人間関係を良好に保ちつつわが身も守ることができます。

会話が続かないとき、人間関係を維持したいときには時事ネタを仕込んでおきましょう。このときの注意点は「政治ネタや宗教の話題を持ちださないこと」です。芸能関係やスポーツ、最近話題のダイエット方法あたりがおすすめの時事ネタです。

 

いかがでしたか。

以上が、会話が続かない理由を知り、人間関係を最良に保つ術でした。楽しい会話は、人間関係を築くための第一歩です。

「他人との会話が続かない」と悩んでいる方、ぜひ参考にしてください。会話とは、言葉と言葉の「キャッチボール」です。

同意や相槌を返すだけでは、相手は「この人には自分と会話したいという熱意がないのだな」と思います。言葉を投げかけられたら、相手と同じだけの熱意を込めた言葉を投げ返してくださいね。

また、キャッチボールとは「交互に投げること」です。あなたからボールを投げてばかりでは会話は続きません。

自己顕示欲の強い方、気を付けましょう。他人と会話をするときは、相手への気遣いを忘れないように!あなた一人が言いたいことを言うだけでは、相手にそっぽを向かれてしまいますよ。

 

まとめ

会話が続かない人が人間関係を保つには

・ 「分かる、分かる」の連発と首ふり人形のコンボは×!
・ 「私だったら○○」「私なんか○○だし」と相手の話の腰を折ってはいけません。
・ アドバイスをしなきゃ!その使命感が会話が続かない理由です。
・ ポジティブすぎるとうざがられる!相手が悩んでいるときに前向きな言葉は×です。
・ 話が尽きたときのために、時事ネタを仕入れておきましょう。


連記事