デトックスウォーターとは、水に果物や野菜、ハーブ、スパイスなどを浸けて作るお水のこと。レモンウォーターみたいなものですね。
果物や野菜を浸けた水をそのまま飲むので、水溶性ビタミンも余すことなく摂取できますよね。加熱しないのでビタミンや酵素が破壊されることもありません。
さらに、デトックスウォーターは栄養面がすばらしいだけでなく、好きな果物で作ればヘルシーなジュース感覚で飲むことができ、しかもミキサーやジューサーで作るよりもずっとお手軽!ということで、最近若い女性を中心に、デトックスウォーターの人気が高まっています。
このようにいいことづくしのデトックスウォーターですが、実は手軽でおいしいだけが取り柄ではありません。デトックスウォーターはダイエットにも役立つのです。ここでは、デトックスウォーターで余分な脂肪を減らすコツをお伝えします。
デトックスウォーターで
余分な脂肪を減らすコツ
食物繊維とポリフェノールが豊富なりんごで内臓脂肪を防ぎましょう。
りんごに含まれる食物繊維には便秘を改善し、体内の老廃物を排出するデトックス効果があります。また、りんごの皮に含まれるポリフェノールは内臓脂肪をつきにくくする効果があります。
余分な脂肪を減らしたい方、りんごを浸けたデトックスウォーターを作りましょう。前に書いた通り、脂肪を減らすのに大切なポリフェノールは皮に含まれています。皮を剥かずそのまま浸けてください。
また、青りんごよりは赤いりんごの方がポリフェノールの含有量は多いです。赤いりんごでデトックスウォーターを作りましょう。皮ごと入れるので、浸ける前にりんごは水できれいに洗ってください。
特に輸入品のりんごは要注意!農薬や防腐剤がついているので、国産のりんごを使うか、しっかり洗ってからデトックスウォーターに使うようにしましょう。
グレープフルーツ入りのデトックスウォーターで脂肪燃焼を促しましょう。
グレープフルーツには脂肪の燃焼を促す酵素が含まれています。余分な脂肪を減らしたい方、グレープフルーツを浸けたデトックスウォーターを作りましょう。
グレープフルーツもまた、輸入品が多い果物です。よくよく洗ってから水に浸けてください。最近では国産のグレープフルーツもたくさん出回っています。
国産のグレープフルーツなら、農薬や防腐剤を心配する必要はありません。多少値は張りますが、健康のためのデトックスウォーターです。デトックスウォーターで農薬や防腐剤を飲んだのでは意味がありませんよ。
アントシアニン豊富なイチゴで脂肪燃焼を促しましょう。
イチゴの赤の元、アントシアニンには体内に蓄えられた脂肪を燃焼させる働きがあります。デトックスウォーターで余分な脂肪を減らしたい方、イチゴでデトックスウォーターを作りましょう。
アントシアニンはイチゴ以外にも、ブドウやベリーなどに多く含まれています。イチゴの季節が過ぎたら、ブドウやベリーでデトックスウォーターを作りましょう。
食事中のデトックスウォーターにはシナモン入りがおすすめです。
デトックスウォーターに入れるのは、果物や野菜だけではありません。シナモンを浸けたデトックスウォーターを作ってみましょう。シナモンには、血糖値を安定させる作用があります。
シナモンを摂取したり香りをかいだりすると、食欲が落ち着きます。食べすぎを防ぐことができるので、余分な脂肪を減らしたい方にはおすすめのスパイスです。
シナモンでデトックスウォーターを作るときは、製菓用のスティックを使うのがおすすめですが、「値段がちょっと」という方、パウダータイプのシナモンでもかまいません。
デトックスウォーターを作るとき、果物や野菜にシナモンをかけてから、水を注ぎましょう。飲むときに、シナモンをデトックスウォーターにふってもよいですよ。
デトックスウォーターの1日の目安は1.5lです。
最後にデトックスウォーターの効果的な飲み方をご紹介します。デトックスウォーターは1日1.5lを目安に飲んでください。
喉が渇いたとき、食事のときなど、お茶やお水を飲む感覚で飲めばよいですが、「起床直後と就寝前」は必ず飲みましょう。起床直後の体は水分不足になっています。
デトックスウォーターで水分補給をしましょう。砂漠に水がぐんぐん吸い込まれるように、乾いた体はデトックスウォーターの水分を、中に含まれる成分も一緒に、ぐんぐん吸収してくれます。ダイエット効果が出やすいですよ。
就寝前にデトックスウォーターを飲むと、寝ている間に体が乾きすぎるのを防ぐことができます。就寝中も十分に汗をかくことができるので、体温調節がスムーズにでき、体の冷えや新陳代謝の遅れを防ぐことができます。
いかがでしたか。
以上が、デトックスウォーターで余分な脂肪を減らすコツでした。デトックスウォーターで余分な脂肪を減らしたいときは、脂肪燃焼や脂肪の吸収を防ぐ成分の入った果物や野菜でデトックスウォーターを作りましょう。
果物や野菜は生のものを使用するので、衛生管理には気を付けてください。デトックスウォーターを作る容器は、毎回、殺菌消毒します。瓶を使う方、煮沸してください。
作り置きのデトックスウォーターは冷蔵庫で保存し、その日のうちに飲み切るようにしましょう。デトックスウォーターに使った果物や野菜は食べずに捨てるのが一般的ですが、もったいないですよね。
ウォーターと一緒にミキサーにかけて飲むのがおすすめです。果物や野菜に含まれる栄養素やダイエット成分を余すことなく摂取することができますよ。ぜひお試しあれ。
まとめ
デトックスウォーターで脂肪を減らすには
・ 食物繊維とポリフェノールが豊富なりんごで内臓脂肪を防ぎましょう。
・ グレープフルーツ入りのデトックスウォーターで脂肪燃焼を促しましょう。
・ アントシアニン豊富なイチゴで脂肪燃焼を促しましょう。
・ 食事中のデトックスウォーターにはシナモン入りがおすすめです。
・ デトックスウォーターの1日の目安は1.5lです。