会社に行きたくない人がハマる、6つの人生の落とし穴

会社に行きたくない人がハマる、6つの人生の落とし穴
会社に行きたくないというのは、個人の問題だけではなくなってきていますよね。ブラック企業やパワハラなどがメディアに取り上げられるようにもなって、各職場でも対策を迫られています。また、積極的に努力する企業も少なくありません。

メンタルヘルス対策やワークライフバランスを考えて、社員のモチベーションアップに努める傾向も強くなってきました。職場のコミュニケーション円滑化も社員任せではなく、 リフレッシュコーナーなどを準備する会社もあります。

どのようなことが起きるのか、当事者も予測がつかないことも多く、まだまだ、メンタルの悩みというのは理解が得られないのが現状です。そこで今回は、会社に行きたくない人がハマる、6つの人生の落とし穴についてお伝えします。

 

会社に行きたくない人がハマる、
6つの人生の落とし穴

 

9月病

新人さんがかかりやすい5月病というのは昔からありましたが、あらゆる人が対象となる9月病という言葉も聞かれるようになりました。何それ?と思われるかもしれませんが、単純に会社に行きたくない季節が増えたわけではないようです。

9月病は、お盆休みや夏休みのあとということもありますが、職場の配置転換の話しや季節の変わり目に気温の変化なども関係して、心にも体にも症状が出ます。ただ暑さに負ける夏バテということでは片付けることはできないのです。

身体的に影響が出やすいのは、エアコンの冷房疲れです。体の調節機能が狂ったり、内臓まで冷えたりすると、自律神経が乱れてしまいます。メンタルのダウンにもつながりますので、体の不調はしっかりとケアしておいた方がいいですよ。

 

スマホ依存

会社に行きたくない日が続いて心配されるは、アルコール依存やギャンブル依存、異性におぼれるなど、ハードなことばかりではありません。今の時代、ストレスを抱えて誰もが陥りやすいのがスマホ依存です。

ほとんどの人がスマホを手放すことができずに、ずっとスマホの画面を見つめています。気分転換になっているうちはいいのですが、肝心の仕事に集中できなくなると危険です。現実に会社に行かなくなる前に自制しましょう。

 

ひきこもり予備軍

うつ病人口という数字が発表されるような時代になりましたが、社会人のひきこもりも増えてきています。そして、明らかなひきこもりだけではなく、表面的には普通の人に見える、ひきこもり予備軍という人たちも増えているようです。

会社に行きたくないという気持ちでは終わらずに、高層階の窓の景色や駅のプラットホームが怖くなったりするようです。飛び降りることを想像してしまい、自殺願望があるのではないかと思わされるようです。

やがて、思い込みが激しくなって、失踪したくなったり、死にたくなったりと、衝動にかられるようになります。自分もうつ病ではないかと、考えすぎてしまい、歯止めが利かなくなるといったことも起きます。

 

妻に理解してもらえない

メンタルの問題は判断が難しいので、会社に行きたくないとうのを理解するというのは、妻の立場でもたいへんなことです。実際にうつ病となるとサポートにも苦労しますし、経済的な面の心配もでてきます。地域の相談機関などの利用も視野に入れてください。

 

休んだあとの職場復帰の不安が大きい

休みを取れたあとにも落とし穴があります。会社に行きたくないのか行きたいのか、自分の気持ちが測れなくなるのです。理性では職場に復帰しなければならないことを理解しているので、心からそう思えていると錯覚することもあります。

主治医の見解と本人の思惑が一致せずに、うつ病の治療中、職場への復帰の許可がなかなか出ないということもあります。メンタルケアについては、職場側のガイダンス作成でも対応に困っているのも事実です。

 

生きている意味がわからなくなる

会社に行きたくないというのが深刻になると、生きている意味がわからないようになります。消えてしまいたいという気持ちが慢性化するようになって、何のために生きているかの答えを出せなくなってしまいます。

哲学的な思考を巡らすこともあれば、まったく無気力になることもあります。悩むということが引き起こすのは、人間関係をどんどん希薄にさせることです。考えるな!という戒めよりも心からの絆が救いとなります。

 

 

いかがでしたでしょうか。

以上、会社に行きたくない人がハマる、6つの人生の落とし穴についてお伝えしました。スランプから抜け出すために、プラス思考を持つ、強い心を育てると言っても、簡単にできることではありません。

会社に行きたくないなぁ、嫌だなぁという気持ちになるのは、不平不満や甘えとされますが、きちんと本質が見えて悩んでいる場合もあります。まじめな人が無理をすると、うつにになりやすいとも言われるように、人間関係や会社の改善すべきことに気づきやすい人であるのです。

会社に行きたくない人の心構えで必要なのは、我慢することでも、強くなることでもなく、逃げることでも、戦うことでもないのです。柔軟性が必要なのです。柔軟性を持って、自分の立ち位置を見つけましょう。

 

まとめ

会社に行きたくない人がハマる、6つの人生の落とし穴

・心身ともにダメージを受ける9月病
・誰もが陥りやすいのがスマホ依存
・表面的には普通のひきこもり予備軍
・家族のサポートも難しくなる
・休んだあとの職場復帰の不安が大きい
・生きている意味がわからなくなる


連記事
タイトルとURLをコピーしました