脈ありlineの危険な罠を知り、トラブルを防止する5つのコツ

脈ありlineの危険な罠を知り、トラブルを防止する5つのコツ
脈ありlineとは、「もしかしてこいつ俺のこと好きなのでは?」と思わせる内容のlineのこと、好きな子から脈ありlineが届くと気持ちがそわそわしますよね。

また、lineでは会話と違って相手の顔が見えない分、言葉一つ、スタンプ一つで相手の気持ちを想像して舞い上がったりやきもきしたり、あるいは落ち込んだりしてしまいます。

脈ありlineだと勘違いしたせいで、当たって砕けてしまったという方もいるのでは?Lineでは、面と向かっては気軽に会話できない好きな子と気軽に言葉を交わせるというメリットがある一方、短いメッセージの一文字、一言が意味深に見えてきがちです。

勘違いや思い込みによるトラブルが起こることもあります。たとえば、「相手に好かれている」という思い込みで告白したらフラれてしまっただとか、デートの約束をしたつもりが相手はその場の冗談だと受け取っていただとか。

このようなことがあると、傷つきますよね。ここでは、脈ありlineの危険な罠を知り、トラブルを防止する5つのコツをお伝えします。

 

脈ありlineの危険な罠を知り、
トラブルを防止する5つのコツ

 

既読になるのが早く返信も早いからといって早とちりしない

脈ありlineかどうかの判断の基準として最も信頼されているのが、「既読のつく早さ」です。既読に加えて、返信も早いとなると、「絶対俺に気があるな」と判断してしまいますよね。

しかし、これこそが危険な罠、この罠は特に男性の方がはまりやすいので注意してください。女性は男性が思っているよりも頻繁にlineをチェックしています。

あなたにとっては「すぐ」であっても、相手にとっては普通のタイミングでの既読かもしれません。すぐに既読がついたからといって、「この子、俺に気がある」と思い込んで先走ったりしないように!トラブルの元ですよ。

 

用事がないのにlineがやってくるからといって思い込みをしない

用事がないのにlineのメッセージが送られてくる、あるいは、用事ではなく「今日は晴れだね」という日常会話のようなメッセージが送られてくる。これもまた脈ありlineの基準の一つになっています。

しかし、これもトラブルを招く危険な罠です。特に男性の方、要注意です。女性の会話を思い出してみてください。会話の8割9割がた、用件はおろか内容もありません。

そんな彼女たちが送るlineです。内容のあるメッセージの方が珍しいと考えてください。「用事もないのにわざわざlineを送ってくれるなんて、自分に気があるに違いない」、この思い込みこそがトラブルの元です。気をつけてくださいね。

 

かわいいスタンプつきのlineがやってくるからといって浮かれない

かわいいスタンプで自分のかわいさをアピール!これは、飼い犬と一緒に自撮りをする人と同じ心理です。「自分をかわいく見せたい」相手に対しては、かわいいスタンプつきのlineを送るものです。

逆もまたしかり……とはいかないのが、世の中の難しいところです。好きな人にはかわいいスタンプつきのlineを送ります。

しかし、かわいいスタンプつきのlineがきたからといって、相手があなたに好意を持っているとは限りません。相手、誰に対してもかわいいスタンプを送っているという可能性があります。

また、文字を打つのが面倒だからスタンプという場合もあります。スタンプ一つとっても、それを送ってくる相手の心理は千差万別、かわいいスタンプが来たからといって、「脈ありlineだ!両想いだ!」と浮かれたりしないように。

 

やたら自分の名前が入っているからといって舞い上がらない

心理学的には、人は好きな人の名前を無意識にたくさん使ってしまうらしいです。たとえば「○○君、おはよう」「○○ちゃんは優しいね」というように、相手からのlineにやたら自分の名前が入っているときには、相手があなたに好意を持っている可能性が高いです。

とはいえ、これも絶対とはいえません。名前入りの脈ありlineがやってきたときこそ、石橋を叩いて渡るべきです。舞い上がってはいけません。

真に脈ありlineだったのかどうか、相手の真意を確かめたいときにはあなたの方から相手の名前を呼んでみましょう。これはlineでではなく、「面と向かって」です。

好きな人の名前を使いたいのと同じように、好きな人から自分の名前を呼ばれることは他の人から呼ばれることとは全く違うものです。

相手の顔がぽっと赤くなったり、舌をかんだり挙動不審になったりと明らかに様子がおかしくなったときには脈ありlineで間違いなしですよ。

 

質問が多いからといって期待しすぎない

「○○君ってどんな子がタイプなの?」「好きな料理は何?」このようなlineがくると、「そんなことを知りたがるなんて、俺に気があるのでは」と気がそわそわしてしまいますよね。

しかし、一見脈ありlineに見えるこの手のlineにも危険な罠が潜んでいます。たとえば、相手にとっては暇つぶしのlineかもしれません。

人恋しくなっただけかもしれません。誰でもいいからおしゃべりしたいというとき、特に興味のない質問を相手にぶつけること、あなたにもあるでしょう?

脈ありlineに見えても、それが本当に相手の好意があらわれたメッセージなのかどうかの判断は、ひとまず保留にしましょう。このlineだけでは判断できないからです。

「どんな子がタイプなの?」の質問で相手の自分に好意を持っていると早とちりして、「君だよ」なんて返信すると、とんだ恥をかいてしまうかも。ここは浮かれず、舞い上がらず、「○○ちゃんこそどんな男性が好きなの?」と慎重に相手の真意を探りましょう。

 

いかがでしたか。

以上が、脈ありlineの危険な罠を知り、トラブルを防止する5つのコツでした。Lineでは、相手の顔が見れない分、言葉やスタンプだけで相手の気持ちを考えなければいけません。

しかし、これが危険な罠の入り口です。言葉やスタンプで相手の気持ちが分かるわけありませんから、言葉やスタンプの意味を考えたり想像することは無駄だと言わざるをえません。

あなたがlineの中の言葉一つから相手の真意を読み取ろうとする、しかしその言葉はスマホの予測変換の上位にでてきたから使っただけの言葉かもしれません。

あなたにだってありますよね。スマホで文字を打つのが面倒なこと。このように、脈ありlineだ!と思っても、一足飛びに「相手も俺を好いてくれている」と考えるのは危険です。

脈ありlineが来たときこそ慎重に!lineのやり取りや、実際に顔を合わせたときの相手の反応から、相手の気持ちを確かめるようにしましょう。

 

まとめ

脈ありlineのトラブルを防止するには

・ 既読になるのが早く返信も早いからといって早とちりしない
・ 用事がないのにlineがやってくるからといって思い込みをしない
・ かわいいスタンプつきのlineがやってくるからといって浮かれない
・ やたら自分の名前が入っているからといって舞い上がらない
・ 質問が多いからといって期待しすぎない


連記事
タイトルとURLをコピーしました