ご祝儀袋の書き方を学んで、結婚式で恥をかかないコツ

ご祝儀袋の書き方を学んで、結婚式で恥をかかないコツ
いざ必要になってから慌ててご祝儀袋の書き方を調べた経験、誰にでもありますよね。その時はご祝儀袋にきちんとした書き方が出来ても、すぐに忘れて次の機会にまた慌てる…ということを繰り返している人も多いのではないでしょうか。

ご祝儀袋に関する常識を知らなかったばかりに、せっかくのおめでたい席で恥をかいてしまったことがある方もいるかもしれませんね。

お呼ばれのたびに、都度「どうだっけ?」と迷ったり間違えてしまったり…もうこんなことがないように、この機会にご祝儀袋の正しい書き方も含め、ぜひ知っておいたほうが良いあれこれをおさらいしてみましょう。

自信を持ってお祝いしてあげられるよう、結婚式でのご祝儀袋の正しい書き方をお伝えします。

ご祝儀袋の選び方をマスターしよう

ご祝儀袋の書き方を学ぶ前に、まず「どんなご祝儀袋を選ぶか」を見ていきましょう。文房具屋などの売り場に行くと様々なご祝儀袋を見ることができますが、結婚式で渡すご祝儀袋には2つポイントがあります。

ひとつめは水引きが赤や白、金などで一度結んだらほどけない「結びきり」「あわじ結び」になっているもの。ふたつめは、お祝い事のご祝儀袋の右上についている「熨斗(のし)」。この2つをクリアしているご祝儀袋を選べばよいのです。

とはいえ、最近はご祝儀袋にも幅広いバリエーションがあり、いざ選ぼうとするとどれが正しいのか分からなくなってしまいますよね。

そんなときは祝儀袋のパッケージの裏側を見てみましょう。ほとんどの場合はどんなシーンに合わせたご祝儀袋なのかが明記してあります。

 

包む額でご祝儀袋のランクを選ぼう

結婚式のご祝儀袋ですが、先ほども述べた通り非常にバリエーションが豊か。色使いや紙質ももかわいいものから厳かなものまでさまざまですが、どんなものを使用するべきかにはちゃんとルールがあります。

一般的に大きくて水引き飾りも豪華、重厚感あるものは、ご祝儀の額をたくさん包む場合に使用するものです。

ご祝儀袋のランクは大体3段階くらいに分けられますので、1~3万円、3~10万円、10~20万円の幅で、自分が包む額を考えて選びましょうね。

また、かわいくてカジュアルなご祝儀袋は、友人関係などの気の置けない関係の人限定で使用するのが無難ですよ。

 

祝儀袋の基本的な書き方を確認しよう

ご祝儀袋の書き方ですが、選んだご祝儀袋によっても変わってきます。名前などを書く短冊付きの場合はそれを使用しますが、ない場合はご祝儀袋に直接書き込みます。

短冊やご祝儀袋に「寿」「御結婚御祝」など印刷済みのものもありますので購入する際にチェックしましょう。自分で書く場合は「結婚御祝」は4文字になり嫌がる人もいるので避けたほうが無難。

下半分には名前を書きますが、友人や同僚で連名の場合はあいうえお順や役職などの高い順に右側から書きます。4名以上になる場合は、代表者の名前を右側に、左側には「外一同」としましょう。夫婦連名の場合は夫を右に、妻の名前は夫の名前の左側に名前だけを書きます。

筆記用具は毛筆か筆ペンで、それが難しければ太めのサインペンを。字に自信がなければ代筆(代わりに書いてくれる)もひとつの方法です。

百貨店のご祝儀袋売り場で行っていることもありますし、近頃は通販サイトで祝儀袋を購入する際にサービスとして行っている店舗もありますよ。

 

中袋まで気を抜かないようにしよう

意外と見落としがちな中袋。ご祝儀袋の書き方はしっかりしていても中袋で手を抜いてしまい、残念な印象を持たれることもあるので要注意!ご祝儀袋を購入した際、白い封筒や開くと一枚の紙になる中包みがついていることが多いのでそれを使います。

表側に「金 参萬円」などと金額を書き込みますが、漢数字は書き換えられないように大字(だいじ)を使います。裏には自分の住所氏名を書いてください。

ご祝儀袋にセットになっている中袋に金額や氏名などを書き込む欄が印刷されている場合、それに従いましょう。

筆記具はご祝儀袋の書き方同様、筆やサインペンを使いますお札は新札を用意し、向きを揃え、肖像が印刷されている側(表側)が上になるように入れます。

 

これでご祝儀袋を前にして「失礼にならない?」「場違いではない?」などと考え込んでしまうこともなくなりますよね。直接手渡すことができずに郵送する場合もご祝儀袋を使うので書き方はマスターしておいて損はありません。

大人になり、交友関係や仕事での人脈が広がるにしたがって使用する機会も増えていくご祝儀袋ですから、その書き方はきちんとした社会人として備えておくべきマナーのひとつでもあります。

ご祝儀袋の書き方が丁寧できちんとしていると、お祝いしたい気持ちも正しく伝わり受け取る側も喜んでくれますよ。「おめでとう」の心を込めたご祝儀袋の書き方を学んで、気持ちの伝え方もワンランクアップできるようにしましょう。

まとめ

ご祝儀袋について学んで結婚式で恥をかかないためには

・ ご祝儀袋の選び方をマスターしよう
・ 包む額でご祝儀袋のランクを選ぼう
・ 祝儀袋の基本的な書き方を確認しよう
・ 中袋まで気を抜かないようにしよう


連記事
タイトルとURLをコピーしました