お車代の準備で悩んだら読む、守りたい基本のエチケット

お車代の準備で悩んだら読む、守りたい基本のエチケット
何かとお金の動く結婚式ですが「お車代」はその中でもエチケットやマナーがとくに難しいものですよね。いつ、どのように、誰が、どのタイミングで渡せばいいの?相場や決まりごとはあるの?出さなくてもいいのはどんなとき?などと混乱してしまいます。

他にもいろいろな準備などで忙しく、ついつい忘れたり、後回しになってしまいがちなお車代。だからといって、せっかく遠方から結婚式に出席していただくのだから相手に不快な思いをさせるのは絶対にアウト!

残念な思い出や後悔を残さない結婚式にするためにも、きちんと失礼のないように、おもてなしの気持ちを伝えたいものです。そんな扱いの難しいお車代の基本的なエチケットを、今回はお伝えします。

お車代とは何か知っておこう

「お車代」とは、遠方から結婚式に出席して下さるゲストや親族に渡すお金のこと。「来てくれてありがとう」の気持を表すものでもあります。一般的には祝儀袋に入れて、表書きを「御車代」や「お車代」、「御車料」などとし、両家の苗字を筆ペンか毛筆で書きます。

結婚式ですから、水引きは「結びきり」で。1万円以下の金額の場合は、水引きが印刷されているポチ袋でOK。逆に5万円以上の金額を包む場合は、祝儀袋もきちんと格の高いものを用意しましょう。中に入れるお金は、事前に新札を用意してください。

また、当日突然必要になる可能性もあるので、祝儀袋やお金は多めに用意したほうが無難。そういった場合は少額のことが多いので、とくに新札の1000円札とポチ袋を多めにしておきましょう。

 

一般的な相場を覚えておこう

一般的には、式場までの交通費や宿泊代が2万円以上かかる方にはお車代を渡します。通常は交通費・宿泊代の半額以上で切りのいい金額をお車代として渡すことが多いですが、それぞれの都合もありますから事前に相談するほうが良いでしょう。

「交通費は全額出せるが、宿泊費は申し訳ないがそちらで負担してください」など、事前にはっきりさせておいたほうが無難です。親族には親から、それ以外の出席者には当日受付で渡してもらうのが一般的です。主賓や乾杯の発声をされた方には、依頼した側の親から渡してもらいます。

ただし、新幹線のチケットや往復分のハイヤー、タクシーチケットなどを手配している場合はお車代は必要ありません。仲人(媒酌人)の場合は、披露宴終了後に両家の親から渡してもらいます。

注意したいのは、仲人の家が近くても渡すお車代は1万円以上にすること。そしてお車代とは別にお礼を包むこと。失礼にならないようにきちんと用意しましょう。

 

どのタイミングで渡すか考えておこう

結婚式当日は、新郎新婦は体が自由にならないので親や受付係にお任せすることも多いものです。ですので、誰にどの金額をどのタイミングで渡せばよいのかを事前に考えて、きちんとリストアップしてお願いしておきましょう。

祝儀袋の中身を入れ忘れたり、金額を間違えたりというミスもよく聞きますよね。受け取った側は苦情を言いにくいことですから、二重にチェックして失礼のないようにしましょう。

また、当日はどうしても細部まで目が届かないことも多く、お車代を渡しそびれてしまうという事態も考えられます。そんな時にはできるだけ早く、お礼とお詫びの手紙とともにギフト券などを送るようにしましょう。

 

お車代を巡るトラブルを上手に回避しよう

これまで一般的なお車代の扱い方をお伝えしてきましたが、そうは言ってもお金の事ですから一歩間違えれば人間関係にひびが入ることもありえます。お車代を出されなかったために交流がなくなってしまったり、かえって気を使わせてしまったり。

また、親族の場合は暗黙の了解がすでにあったりして、一筋縄ではいかないものです。お車代のことであとで後悔しないために、両親や招待したい友人とは前もって話し合いを怠らないようにしましょう。

とくに遠方に住んでいる友人には「お車代としていくらまでなら出せる」ということは事前に話しておいたり、負担分について相談したりしたほうが、あちらとしても出席するかどうかの判断がしやすいでしょう

 

さて、これで、ご祝儀と違ってあまりよく知られていないお車代の常識が身に付きましたよね。お呼ばれするほうの立場になってみると、新郎新婦を心からお祝いしたい気持ちももちろんあるけれど、出費はできるだけ小さく抑えたいもの。

ご祝儀はもちろん、ドレスやスーツなどの被服費、美容院代などを合わせると、かなり大きな金額が財布から出ていくことになってしまいます。そんななかでも遠方からはるばるやって来てくれたことに対するお礼の気持ちの表現として、お車代はあるのです。

せっかくの結婚式、出席してくれたみんなが心から祝福してくれることは、最大の喜び。そんな幸せあふれる結婚式にするために、お車代を上手に利用しましょう。

まとめ

お車代のエチケットとは

・ お車代とは何か知っておこう
・ 一般的な相場を覚えておこう
・ どのタイミングで渡すか考えておこう
・ お車代を巡るトラブルを上手に回避しよう

タイトルとURLをコピーしました