咳と吐き気が止まらない!考えられる原因と解消法

咳と吐き気が止まらない!考えられる原因と解消法

長引く咳、特に接客業の方など、続いてしまうと辛いですね。咳をしていると息も苦しく、会話している相手にも迷惑がかからないかと心配にもなります。

冬場などは空気の乾燥などから日常的に咳がでるもので、さして気にも留めていないことが多いですが、長引く咳は、吐き気を起こします。

咳とは、気道や肺など呼吸器が、空気を出そうとして、気管が無意識に動くもので、気管に入った異物などを出そうという動きです。また、悪化してしまった場合、過剰な咳によって喉などの嘔吐中枢が刺激されるため、頻繁に吐き気を伴うのです。

症状の改善にはまず、原因を知ることです。その上で、自分で出来るだけ対処をして、咳と吐き気を沈めましょう。ここでは、頻繁に起こる咳と吐き気の考えられる原因と、対処法を項目別に解説します。

 

咳と吐き気が止まらない!
考えられる原因と解消法

 

咳の主な原因は、アレルギーなどから起こる咳喘息

まず、止まらない咳の原因として考えられるのが、咳喘息です。一般に言われる喘息との違いは、喉に絡まるヒューヒューした感じは無く、連続して咳が出続け、2週間も3週間も止まらないでいる症状です。

咳喘息の原因として指摘されているのが、アレルギーや、飲酒、ストレスなどです。特にハウスダストやカビ、排気ガス、花粉などによりアレルギーが出ることが多いでしょう。最近ではPM2.5なども強く影響しているため、咳喘息にかかる人が多くいます。

 

ウィルス性の百日咳は、幼少時のワクチンの効果が薄れているのかも

長引く咳は、ウィルス性の咳の場合もあり、百日咳の可能性も考えられます。百日咳は、治るまでに約100日もかかると言うことが名前の由来の、一度罹ってしまうと厄介な病気です。

混合ワクチンなどで、子どもの時に接種しているという方も多いかもしれませんが、ワクチンの予防効果も10年以上経つと薄れてしまいます。そのため、最近では大人に百日咳の患者が増加しているのです。

風邪による咳と区別がつかないため、なかなか病院に行く機会も持たずにいる方が多いため、症状が悪化してしまいます。

 

咳の解消には、湿度のコントロールや掃除が必要です

乾燥していると咳や、咳による吐き気が出やすくなるため、程よく保湿してあげることが大切です。加湿器などで部屋の湿度を上げたり、マスクをして湿った空気を循環させるなどしましょう。

また、気管がある喉の周りはネックウォーマーやタオルなどで温めましょう。冷たい飲み物は喉を冷やし、咳が出やすくなってしまうのでNGです。

他にも、余計なホコリを吸わないように、まめに掃除をしておくのも良いでしょう。特に寝具などはホコリが溜まりやすく、長時間使用するため、清潔に保つことを心がけましょう。

 

辛い咳や吐き気には、民間療法の玉ねぎやハチミツを試しましょう

民間療法として効果があると知られているのは、玉ねぎです。玉ねぎに含まれている硫化アリルという成分は神経を落ち着ける作用がありますが、同時に咳をしずめる効果もあると言われています。食事で摂取するのも良いですが、玉ねぎの成分は揮発性があるので、刻んでガーゼなどにくるみ、寝る時に枕元に置くだで十分効果があります。

また、はちみつにも殺菌効果や炎症を抑える効果があるため、咳の症状には効くといわれています。お湯にはちみつを溶かし、レモンを数滴入れた自家製の飲み物も試してみると良いでしょう。

民間療法は副作用も心配しないでよいので、取り入れるのも気持ちが楽ですね。

 

咳止めには、肺や気管支など呼吸器に効くツボを優しく刺激しましょう

咳を沈める効果があるツボもご紹介します。

首の付け根の、ちょうど真ん中あたりの窪みにある、天突(てんとつ)というツボは呼吸器全版に効くツボです。この部分は強く押してしまうと余計に吐き気を感じるため、指先で撫でるように優しく押しましょう。また、このツボを中心に喉を温めるのも良いでしょう。

腕の内側の関節の外側には、択尺(たくしゃく)と、その択尺から指4本程度下の、孔最(こうさい)があり、これらは気管支や肺に作用するツボのため、合わせて押してみると良いでしょう。

 

咳が出すぎると、胸が苦しくなったり、アゴの下がヒリヒリと腫れるため、吐き気を感じやすくなります。そのうち痰がでたり、あまりにもゲホゲホと咳が続けば、食欲まで無くなってしまい、ますます免疫力が下がる一方です。

辛く、なかなか止まらない咳や吐き気の症状には、呼吸器関係の病気を疑い、何週間も止まらかったり、日常生活に支障がでてしまうようでは早めに病院を受診しましょう。咳や吐き気の場合、耳鼻咽喉科でも良いですが、症状によりよく分からない場合は内科を受診しても良いでしょう。

また、咳や吐き気を伴う症状から、消化器系のトラブルも疑う必要があります。胃腸が疲れるような食生活は控え、身体を温めましょう。これを機に、悪い空気を吸う生活をしていないか、住環境なども見直しましょう。

上記で紹介した、湿度の調整、掃除、民間療法などはどれも簡単にできるものでお金もかかりません。日頃から身の回りを清潔に、キレイな空気を吸って生活したいですね。

 

まとめ

咳と吐き気が止まらない!考えられる原因と解消法

・咳の主な原因は、アレルギーなどから起こる咳喘息
・ウィルス性の百日咳は、幼少時のワクチンの効果が薄れているのかも
・咳の解消には、湿度のコントロールや掃除が必要です
・辛い咳や吐き気には、民間療法の玉ねぎやはちみつを試しましょう
・咳止めには、肺や気管支など呼吸器に効くツボを優しく刺激しましょう

タイトルとURLをコピーしました