ペパーミントの効能で、体も心もサッパリする7つのレシピ

ペパーミントの効能で、体も心もサッパリする7つのレシピ

さっぱりしたペパーミントをの効能をご存じですか。ペパーミントはシソ科ハッカ属の多年草でハーブです。アイスの上に乗っていてさわやかな風味で口の中をすっきりさせますが、実はお口をさっぱりさせるだけでなく胃腸の調子が悪いときには胃腸の調子を整えてくれたり、消化を助けてくれるのです。

また、乗り物酔いやむかつきを抑える作用もあるそうです。歯が痛いときや頭が痛いときには抗菌作用や麻酔作用で痛みを和らげてくれます。

そんな万能なハーブであるペパーミントですが、なかなか使い方がわからないですよね。どうやって使えばいいのでしょうか。今日その方法を知ってぜひ食卓に出して体も心もさっぱりさせてみませんか。

今日はペパーミントの効能で、体も心もサッパリする7つのレシピについてお伝えします。

 

ペパーミントの効能で、
体も心もサッパリする7つのレシピ

 

爽やかな気持ちになるミントティー

材料:ペパーミント 小さじ4分の1杯 緑茶 小さじ2分の1杯 熱湯1杯分

1ペパーミントと緑茶をティーポットに入れる。
2熱湯をその中に入れる。
3数分抽出させたらできあがり。

さっぱりとした味わいでお肉料理や脂っこい料理を食べた後に飲むと口の中がすっきりしますよ。

また、乾燥したミントでも生のままでも大丈夫です。あまり時間を置くと苦味がでてきますので、お好みで時間を調節してみてくださいね。ミントティーを飲むと気持ちもリラックスできます。

もしもイライラしていたり、気持ちが落ち着かないときはミントティーでリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。

また、頭もすっきりしますので勉強中どうしても集中できなかったりしているときは簡単にできるミントティーを飲んでみましょう。

きっと勉強がはかどりますよ。ペパーミントだけでなくいろいろなミントでもできますので気分によって変えてみるのもいいかもしれませんね。

 

ふんわり香るペパーミントクッキー

材料:小麦粉 100g 砂糖30g ケーキ用マーガリン 70gたまご 1つ ペパーミント 小さじ1

1マーガリンを常温に戻しておく。(バターでも可)
2マーガリンをゴムベラで潰したら、砂糖を2回ぐらいに分けて入れすり混ぜるようにまぜる。
3たまごをといて2回に分けて、2の生地と混ぜ合わせ、泡だて器でしっかりと分離しないように混ぜあわせる。
4ペパーミントを入れて全体に絡むように混ぜたら、小麦粉を入れて粉っぽさがなくなるまで混ぜる5形を整えて200℃で余熱しておいたオーブンで20分焼く。

砂糖が少なく甘さ控え目ですので、甘いのが好きな方はもう少し砂糖をたくさん入れてもいいかもしれません。

 

なんにでもあう万能ミントソース

材料:ミント 30枚程度 ニンニク ひとかけ アーモンド(ピーナッツやクルミなどでも可) 大さじ2 オリーブオイル 大さじ1 レモン汁 大さじ1 塩コショウ 少々

1生のペパーミントを用意する。
2ミント、ニンニクをざく切りにする。
3材料をすべてフードプロフェッサーでどろどろになるまで混ぜる。混ざりにくいときにはオリーブオイルをたくさんいれましょう。

そのままお肉やお魚に塗ってもおいしいし、塗ってからオーブンで焼いてもおいしいです。また、パスタに混ぜるとジェノベーゼソースのような味わいでさっぱりしたパスタが完成しますよ。ぜひ試してみてください。

 

食欲がないときにもおいしく食べられるトマトとささみのサラダ

材料:トマト 3個 ささみ 2本程度 ミント小さじ1 オリーブオイル 適量 塩コショウ 適量 にんにく小さじ1

1トマトは串切りにしておく。
2ささみはゆでて食べやすい大きさに裂く。
3ミントは乾燥したものでも、生でも可。
4ニンニクをおろして、ミントをすり鉢で細かくしておく。これに塩コショウ、オリーブオイルを混ぜる。
5トマトとささみをお皿に盛りつけて、ミントのドレッシングをかけるとできあがり。

ミントは生でも乾燥したものでもいいですが、すりつぶすのが簡単なので乾燥したほうがおすすめです。

 

定番のおいしさチョコミントケーキ

材料:ビターチョコレート 120g 無塩バター 90g 卵黄 3個分 卵白 3個分 グラニュー糖70g ラム酒 大さじ1 薄力粉 20g ペパーミント 大さじ1/2

1型にバターを薄く塗り、小麦粉を振っておく。チョコレートは溶かし、バターは室温にもどしておく。
2ボウルに卵黄とグラニュー糖の半量を加え、白っぽくふんわりとするまで泡立て、チョコレートとバターを加えて、よく混ぜ合わせる。
3ボウルの底が見えるくらいに泡立てたら、生クリーム、ラム酒、ペパーミントのみじん切りを加える。
4別のボウルに卵白を泡立て、残りのグラニュー糖を加えてかたく泡立てる。逆さにしても落ないくらいが目安。
5卵白の1/3量を最初のボウルに加えて混ぜ、ふるった薄力粉を加えて混ぜ合わせる。残りの卵白も混ぜる。
6型に生地を流し込み、空気を抜き、熱湯をはった天板にのせて170度のオーブンで40分焼く。

 

新しい爽やかな乳製品 ミントヨーグルトゼリー

材料:牛乳300cc ヨーグルト300cc 砂糖40g ゼラチン大さじ1 ペパーミントリキュール大さじ1

1 水100ccにゼラチンを加えて、ふやかしておく。
2 ゼラチンのふやかしている間に、鍋の中に牛乳と砂糖を入れて、沸騰させないように気をつけて牛乳を温めながら、砂糖を溶かしていく。
3 ボウルに鍋の中の牛乳と、ふやかしたゼラチン液をよく混ぜ合わせてから、ヨーグルトとペパーミントを加えて、さらによく混ぜ合わせる。
4 混ぜ合わせ終わったら、容器に分け入れて、冷蔵庫で冷やして完成。

 

子どもも大好きなチョコミントアイス

材料:生クリーム 200㏄ 牛乳 100㏄ 卵黄 2個 砂糖 55g ミントリキュール 大さじ3 板チョコ 3分の1 食用色素 小さじ1

1卵黄と卵白にわけておく。チョコもこまかく刻んでおく。
2卵黄と砂糖を白っぽくなるまで混ぜる。
3別のボウルに生クリーム7分立てにしておき、リキュールを入れる。
4牛乳を温め、沸騰する直前で火を止めて2の中に入れる。
5食用色素で色をつけると見た目もきれいなグリーンになる。
6タッパーに流し込み冷凍庫に入れ1時間したら混ぜる。
7もう1時間冷やしたところで、細かく刻んだチョコレートを入れる。半日冷やせば出来上がり。

 

いかがでしたか。

ペパーミントなんて料理で使ったことなかったという方がほとんどなんではないでしょうか。今日お伝えしたレシピはどれも簡単なものばかりでペパーミント初心者のかたでも気軽にお試しできるものばかりだと思います。

これを機にペパーミントデビューしてみてはいかがでしょうか。ペパーミントは気持ちも体もさっぱりした気分にさせてくれますから気分が落ち込んでるときやなんだか疲れがとれないなんてときにはこのレシピを試してみましょう。

 

まとめ

ペパーミントの効能で、体も心もサッパリする7つのレシピ

・爽やかな気持ちになるミントティー
・ふんわり香るペパーミントクッキー
・なんにでもあう万能ミントソース
・食欲がないときにもおいしく食べられるトマトとささみのサラダ
・定番のおいしさチョコミントケーキ
・新しい爽やかな乳製品 ミントヨーグルトゼリー
・子どもも大好きなチョコミントアイス

タイトルとURLをコピーしました