お礼状の文面をつくる時におさえておきたい5つのポイント

お礼状の文面をつくる時におさえておきたい5つのポイント
お世話になった方や取引先にお礼状を書くとき、お礼状の文面が浮かんでこないという方は多いですよね。「お礼状を書くぞ」とペンをとったのに、お礼状の文面が思い浮かばないためそこから先、いっこうに前に進まないという経験をお持ちの方は多いのでは?

あるいは、お礼状のマナーやテンプレートを気にするあまり「ありがとう」の気持ちをストレートに伝えられなかったり、お礼状の文面が毎回同じになってしまう、相手から使いまわしだと思われていないか不安だという方もいるでしょう。

ということで、今回は初めてお礼状を書く方や、お礼状のマンネリや使いまわしに悩んでいる方のためにお礼状の文面をつくる時におさえておきたいポイントについてお伝えします。

お礼の言葉は「ありがとう」だけじゃない!バリエーションをつけること

お礼状の文面で一番大切な箇所はお礼や感謝の言葉です。お礼状を書くときはお礼の言葉を忘れてはだめですよ。「ありがとうございます」や「お礼申し上げます」などのお礼の言葉は必ず書いてください。

毎回お礼状の文面が同じになってしまうという方は、お礼や感謝の言葉のバリエーションを増やしてみましょう。

たとえば、「ありがとうございます」のかわりに「心から感謝いたします」「感謝の限りです」「こんなにうれしいことはございません」「なんとお礼を申し上げればよいか言葉もございません」とすれば、いつものお礼状とはまた違った文面になります。

 

手紙では時候の挨拶を書くこと

手紙や封書でお礼状を送るときのお礼状の文面では、いきなり「ありがとうございます」から始めるのではなく、時候の挨拶から始めます。お礼状をはがきやメッセージカードで送るときには、時候の挨拶は省いてもかまいません。お礼状のサイズに合わせて、文面を決めてくださいね。

 

今後のおつきあいをお願いすること

取引先やお客様へのお礼状、あるいは結婚式などの内祝いやお中元・お歳暮のお礼状には、お礼とともに今後のおつきあいのお願いも書いておきましょう。

お礼状でお願いごとをするというのは厚かましいと思うかもしれませんが、お礼状とは相手との継続的な関係性を築くためのコミュニケーションツールでもあるので、過去のこと(お礼)だけでなくこれからのことも書いておくのがよいのです。

「今後ともどうぞよろしくお願いいたします」や「今後ともご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます」というように書くとよいでしょう。注意点は、お礼よりも先にお願いごとをしないこと!お礼状なのでお礼がまず先です。その後で、今後のおつきあいについてのお願いをしてください。

 

今後の抱負を書くこと

取引先やお世話になった方へのお礼状、あるいは結婚式の内祝いでは、「今後もがんばります」と今後の抱負を書くのがおすすめです。たとえば結婚式の内祝いのお礼状なら、「これからは夫婦ふたり力を合わせて、幸せな家庭を築いていきたいと思っています」というように書きます。

また、お礼状に今後の抱負を書くときは「○○様のおかげで○○できました。今後もがんばっていく所存です」というように書くと相手を持ち上げたり相手に感謝しつつ、自分の抱負も述べることができますね。

 

いただいたものの感想や近況を書くこと

お中元やお歳暮のお礼状、あるいは結婚祝いや出産祝いのお礼状では、「ありがとうございます」だけでなく「おいしくいただきました」「とても気に入り、毎日使っています」というように、いただいたものの感想を書くのがおすすめです。

品物を送った人はあなたが自分の贈り物を気に入ってくれたかどうか、愛用してくれているかどうか、もしや嫌いなものを贈ってしまったのではあるまいか、ととても気がかりです。

なので、いただいたものの感想を書くことは、「ありがとうございます」のお礼の言葉だけのお礼状よりもずっと相手に感謝の気持ちを伝えたり相手を喜ばすことができます。また、親しい人のお礼状にはあなたの近況を書くのもおすすめです。

結婚祝いのお礼状なら「少しずつ夫婦ふたりの生活に慣れているところです」と書くことで、「結婚生活はうまくいっているかな」「喧嘩ばかりしているんじゃなかろうか」という相手の心配を打ち消すことができますよね。お礼状に感想や近況を書くことで、相手がもらってうれしいお礼状を作ることができます。

 

以上がお礼状の文面をつくる時のポイントについてでした。お礼状ではお礼の言葉が一番大切!「ありがとうございます」を忘れずに書いてくださいね。

お礼の言葉では「ありがとうございます」以外のバリエーションを増やすことで、お礼状の文面が毎回同じというマンネリを避けることができます。また、手紙や封書のお礼状には時候の挨拶をつけましょう。

お礼状には今後の抱負や今後のおつきあいのお願いも書くのがおすすめです。お礼状は相手との関係を継続するためのコミュニケーションツールでもあるので、これからのことも見据えた文面にしてください。

お中元や結婚祝いなどのお礼状の文面にはいただいたものの感想や「楽しくやっています」という自分の近況も書いておくのがおすすめです。

まとめ

お礼状をつくるときにおさえておきたいポイントとは

・ お礼の言葉は「ありがとう」だけじゃない!バリエーションをつけること
・ 手紙では時候の挨拶を書くこと
・ 今後のおつきあいをお願いすること
・ 今後の抱負を書くこと
・ いただいたものの感想や近況を書くこと


連記事
タイトルとURLをコピーしました