就活には失敗したくないもの、就活に成功して気持ちよく社会人生活のスタートを切りたいものですよね。就活に失敗しないためには、自分の将来をきちんと考えること、自分の能力や武器を客観的にみることが大切です……
なんて抽象的なことを言うだけでは就活の役に立たない、「もっと具体的なコツを教えてよ」という方が多いでしょう。また、就活が始まったものの、悲しいお知らせばかりでいっこうに内定をもらえない、このままで就活に失敗してしまうと早くも自分の将来に悲観的になっている方もいるかもしれません。
このような方には中身のないアドバイスは不要ですよね。ということで、今回は就活に失敗しないコツを知って希望の業界に就職する方法をお伝えします。
就活に失敗しないコツを知って、
希望の業界に就職する方法
希望の業界の情報を集めること
この情報社会、就活に失敗するしないも情報を持っているかどうか、就活は情報戦ですよ。希望の業界がある方は、その業界の情報をなんでも仕入れて頭にインプットするようにしましょう。
新聞ではもちろん、ネット上の誰かの書き込みにも目を光らせてください。また、その業界で働いている人からの情報は就活ではとても重要です。
OBでもコネでも、なんでも頼って、実際に働いている人に接触しましょう。就活では、どこのどんな情報や知識が役立つかわかりません。希望する業界に関係することであれば、なんでも頭に入れておきましょう。
学歴フィルターはある!自分の学歴に合った会社で就活すること
就活に失敗するのは、身の丈に合わない会社を受けるからです。大学受験のときを思い出してください。模試でD判定やE判定の大学に願書を出しますか?そんなところは、はなからあきらめて、受かりそうな大学に願書を出しますよね。
就活も同じです。希望する業界の最大手狙いではなく、あなたの学歴に見合った二番手三番手の会社を狙っていきましょう。
自分が在籍する大学の卒業生にその会社に就職した人がいるかどうかを調べてみると、会社の学歴フィルターに自分が引っかかるかどうかを判断しやすいです。
必要最低限の資格や免許は取っておくこと
就活では必ずしも資格や免許は必要ありません。よほど特殊な職業についたり、医師や教師のように免許がなければ話にならないという場合以外では、たとえば簿記などの資格や免許を無理してとる必要はありません。
ただ、どの会社に就職するにしてももっておいた方がよいもの、募集要項にあえて書かないけれど会社側は就活生が持っているものと期待している資格や免許はあります。それは、普通自動車運転免許とTOEICです。
この二つは、持っておいた方がよい、むしろ持っているのが当たり前と会社側は認識している免許です。運転免許を持っていないことで、希望する会社で落とされたのではたまらないですよね。運転免許証は就活が始まるまでに取っておくこと、TOEICも一度は受験しておきましょう。
インターンシップを経験すること
希望の業界のインターンシップには参加しておきましょう。希望する会社ではなくても同じ業界の会社のインターンシップであれば参加しておくのがおすすめです。
インターンシップに参加することで、その会社のあなたに対する印象はよくなる、少なくとも「やる気のある就活生」という評価は得ることができますし、インターンシップで経験したことは他の会社の就活でも役に立ちます。
新聞やネットから得た知識だけで就活を戦うよりも、自分で経験して肌身で感じたことをもとに面接を受ける方が、自信をもって受け答えできますよ。
一社に絞って就活しないこと
大学受験で滑り止めを受けたように、就活でも滑り止めや保険は必要です。第一志望はチャレンジ枠、失敗して当たり前の会社、第二志望が本命で、第三第四志望が滑り止め、最初からこのようなつもりで就活をすることで、たとえ第一志望から内定をもらうことができなくても、第二志望第三志望の会社に気持ちを切り替えて就活を続けることができます。
就活ではあちこちから内定をもらう必要はなく、不採用が何社あろうとも一社から内定をもらうことができたら、それで大成功です。就活では失敗を最初から想定に入れて始めることで、希望の業界に就職することができます。
いかがでしたか。以上が、就活に失敗しないコツを知って希望の業界に就職する方法でした。就活は情報戦、情報を制するものが勝つのです。就活に失敗しないために、就活が本格始動する前から、希望の業界の情報を集めて頭に入れておきましょう。
コネもどんどん使ってくださいね。就活には学歴フィルターもあるし、資格や免許があった方が有利です。自分の学歴や能力で勝負できる会社にエントリーしてください。門前払いされる会社のエントリーシートを書く、これほど無駄な時間はありません。
インターンシップがある場合には、インターンシップに参加するようにしてください。就活ではインターンシップの経験がきっと役立つはずです。また、就活では失敗や不採用はつきものです。そのつもりで就活に臨むこと、滑り止めや保険の会社でもきちんと就活しましょう。
まとめ
就活に失敗しないコツを知って希望の業界に就職するためには
・ 希望の業界の情報を集めること
・ 学歴フィルターはある!自分の学歴に合った会社で就活すること
・ 必要最低限の資格や免許は取っておくこと
・ インターンシップを経験すること
・ 一社に絞って就活しないこと