花粉の季節、風邪の季節など、鼻がムズムズして、出てしまったくしゃみが臭いと結構ショックですよね。くしゃみが出る瞬間に手で覆っても、ニオイまで抑えることは出来ないし、マスクをしていた場合はニオイがマスクについてしまい、自分のくしゃみの臭さをしばらく嗅いでいなくてはいけません。
もし、あなたがくしゃみをした後に周りの人が顔をゆがめていたとしたら、他の人もあなたのくしゃみが臭いと認識してしまっていることになります。食後に歯磨きが出来ず、それでくしゃみが臭いならまだ良いのですが、そうでない場合はきちんと対策を取らないとスメハラになってしまう可能性も否めません。
口臭は人を不快にするものだけでなく、放置してしまうと病気の発見が遅れてしまうこともあるので、きちんと原因を知ることが大切ですよ。そこで今日は、くしゃみが臭いと感じたら読んで欲しい、ニオイの悩みを解消する方法をお伝えします。
副鼻腔炎を疑おう
風邪は治ったはずなのに、鼻づまりが続いてくしゃみが臭い場合は、蓄膿症や副鼻腔炎の可能性があります。蓄膿症は膿が副鼻腔内にとどまることが原因で、風邪や花粉などのアレルギー症状などにより、鼻腔が炎症を起こし、長引くと鼻の奥の副鼻腔も炎症を起こしてしまい副鼻腔炎になってしまうこともあるので注意が必要です。
くしゃみが臭いだけでなく、ドロっとした黄色や緑色の鼻水が出たりニオイが臭く感じたら耳鼻科を受診しましょう。耳鼻科に行く時間が無い場合は、鼻を片方ずつゆっくりかんでこまめに体外に排出するようにしてください。鼻をすすると鼻水に含まれている病原菌が体内に留まってしまいますよ。
鼻うがいをしたり市販薬を使って鼻水が留まっているのを緩和するようにしてください。鼻の形状が副鼻腔炎になりやすい人もいるので、改善してもまたくしゃみが臭いなどの症状が出たら医師の診察を受けた方が安心ですよ。
口の中の乾燥に注意しよう
くしゃみをした時に唾が飛び散らないから、口の中の多少の乾燥は悪くなさそうな気がしますが、これがくしゃみが臭い原因なのです。サラサラした唾液が口の中にたくさん出ていると口臭が改善されますが、くしゃみが臭い人は最初から唾液がネバネバしていて量が少なく乾燥しやすくなります。
こまめに水分を取って口の中や体内の水分を補給することが大切で、コーヒーやお茶は利尿作用が働くため水を飲むのが一番です。ジュースや牛乳は口の中が酸性化して口臭が発生しやすくなるのでくしゃみが臭いと感じる人は飲んだらすぐにうがいをするなどの対処をしましょう。
サラサラした唾液をたくさん出すには、食事のさいにゆっくりと良く噛んで食べるようにしたり、ガムを噛んで唾液線を刺激するのも良いですね。ただし、ハッカ入りのガムは乾燥を促すのでキシリトールやシナモン入りのガムを良く噛んで唾液をたくさん出し、くしゃみが臭い状態を改善しましょう。
膿栓がないか確認しよう
くしゃみが臭い原因には膿栓(臭い玉)が考えられます。咳やくしゃみをした時に痰とは違う白い小さな玉のようなものが飛んで出てきたことがあれば、それが臭い玉と言われる膿栓で、そのままでも臭いのですがつぶすとドブのような強烈な腐敗臭がするので確認しやすいでしょう。
これは、食べ物のカスや細菌の塊が喉の奥に引っ掛かり腐敗したもので、咳やくしゃみをすると出て来てしまうのです。うがい薬でうがいをする際に取れてくれることもありますが、綿棒で自分で取ることも出来ますよ。
口を開けて扁桃腺部分に白い玉のような塊があれば、綿棒をその物体にそっと差し込めば、膿栓の水分が綿棒に吸収されスルッと簡単に取り除くことが可能です。
しかし喉の奥を刺激するので、傷をつけないように気をつけて行うようにしましょう。自分では怖くて無理だという人は、病院で取ってもらうことも出来るので受診するのもおすすめです。
虫歯や歯周病のチェックをしよう
口臭の原因でもある虫歯や歯周病。口の中が臭ければくしゃみも臭いのは当たり前ですよね。歯磨きや舌の手入れをサボってしまうと雑菌が繁殖しやすくなり、虫歯や歯周病になってしまい唾液が臭くなって強いニオイを放つようになります。
そのため、歯垢がきちんと取れているか鏡を見ながら丁寧にやさしく歯磨きをしてください。自分ではきちんと磨いているつもりでも意外と歯垢は残っています。しかし、鏡で見ただけでは良く分からないという人も多いはず。だから、歯垢染色剤を使って自分の歯磨きの仕方が正しいのか確認してみましょう。
まずはいつも通り歯磨きしたら、歯垢染色剤を説明書通りに染めてみてください。口の中を鏡やデンタルミラーを使ってどの部分に歯垢の残りが多いかしっかりと確認して覚えておきましょう。確認したら、歯ブラシで染め出された部分を丁寧に落としていき、口を濯いだら再度染めてみてください。
目で見て歯磨きをしていても、それでも磨きづらい部分が染まっているので、これをきちんと磨き落としましょう。これを3日繰り返せば、磨き残しがない歯磨きが身に着き、くしゃみが臭いということがなくなるでしょう。
くしゃみが出てスッキリするのはうれしいのですが、そのくしゃみが臭いと虚しさが残ってしまいますよね。覆った手に臭い玉がついてしまったら自分のニオイにビックリして、とにかく手をしっかりと洗いたくなるはず。
もちろん臭い玉だけでなく、ニオイを伴った唾がついてしまうと、ハンカチで拭くだけでは悪臭は取れません。そのため、くしゃみが臭いと認識したら、原因が分かるまで使い捨てのおしぼりを鞄やポケットに入れておくと良いですよ。
歯磨きが上手に出来ていないのが理由であれば、くしゃみの臭いは無くなるので問題ありませんが、他の原因のばあいはすぐには改善しないため、くしゃみが出てしまった時に、ニオイに素になる唾液をキレイにに拭き取れるようエチケットとしておしぼりなどを携帯するようにしましょう。
そして加齢とともに口の中は乾燥しやすく唾液が出にくくなるので、お肌だけでなく口の中の乾燥対策も心がけるようにしてください。
まとめ
くしゃみが臭いときは
・ 副鼻腔炎を疑おう
・ 口の中の乾燥に注意しよう
・ 膿栓がないか確認しよう
・ 虫歯や歯周病のチェックをしよう